MOVFAXは、多くの企業で利用されているインターネットFAXです。
このインターネットFAXは、毎月のFAX送受信の枚数が多く主にパソコンでFAXの操作を行いたい場合に適しています。
しかし、それだけでは新しく利用しようとする人にはまだ選択肢の1つしかなりません。
そこで、ここでは利用者からの口コミや評判など様々な情報をまとめてMOVFAXについて解説します。
目次
MOVFXの基本情報
MOVFAXは、京都市に本社を構える日本テレネット株式会社が提供しているインターネットFAXです。
この会社は、1985年に通信事業者として設立以降26年間に渡りFAXサービスを提供しており、すでに15,000社の企業とサービス契約を締結している実績もあります。
さらに、2019年7月にサービスが終了したNTTコミュニケーション(株)のインターネットFAXサービス「BizFaxストレージ&リモートサービス」が提供していた番号をMOVFAXが引き継いだことから、信頼性が上がっています。
MOVFAXのサービスは、法人と個人事業主を対象しているため、一般ユーザーは利用できません。そして、スマホ用アプリは用意されていません。しかし、小規模オフィスや自宅兼事務所そして法人社内での利用を考慮して様々な機能が提供されています。
その他、MOVFAXが提供している仕様は次の通りです。
1度に送信可能なファイルサイズ | 10MBまで |
---|---|
送信可能FAX枚数 | 255枚( 256枚以上の時は送信されません ) |
送信リトライ回数 | 3回( 3回実施不可の場合はエラー扱いとなります ) |
FAX送信解像度 | 200dpi x 200dpi |
送信履歴閲覧可能期間 | 4ケ月 |
複数宛先 | 最大10件 |
送信可能なファイル形式 | PDF, Word, Excel, PowerPoint |
1度に受信できる枚数 | 99枚まで |
受信したFAXの保存形式 | PDF, TIFF(複数ページの場合はマルチTIFF),JPG |
受信可能なFAX解像度 | 200dpi x 200dpi, 200dpi x 100dpi |
アドレス帳保存件数 | 1,000 |
動作環境 | Internet Explorer 11以降, Google Chrome(最新),Firefox(最新),Safari(最新) |
MOVFAXの料金
MOVFAXには、スタンダードプランとプレミアムプランの2つのプランが用意されており、プラン毎で月額使用料金と使える機能が異なります。
ここで、記載されている金額は全て税抜きとなります。
初期費用
初期費用は、両プラン共通で1,000円です。
この料金は、契約時にのみ支払います。
月額基本料金
プラン毎に月額基本料金が異なります。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
月額基本料金 | 980円 | 3,980円 |
スタンダードプランでは、基本的なFAXの送受信以外に下記の機能が利用できます。
- FAXをフォルダー分けすることが可能
- パソコン上で受信したFAXを編集して返信可能
プレミアムプランを選択すれば、下記3つの拡張機能も利用できるようになります。
- MOVFAXの利用ユーザーを5人まで設定可能
- 受信したFAXのステータス管理
- アドレス帳に沿って、受信したFAXを自動振り分け
もし、利用者をさらに追加したい場合には5ユーザー毎に1,000円の追加料金が発生します。
受信料金
1ケ月あたり、1,000枚まで無料で受信できます。
1,001枚以降は、1枚につき8円の追加費用が発生します。
送信料金
1回の送信につき、2枚まで8円の費用が発生します。
そのため、1枚あたり4円の計算となります。
MOVFAXの送信は、実際に送信した枚数を元に計算しています。
MOVFAXを利用するメリット
MOVFAXには、以下の3つのメリットがあります。
- 大量にFAXを送受信する場合には、お得な料金設定
- 手書きサービスで、受信したFAXへ直接書き込みで返信可能
- 050のIP電話番号以外の、市外局番を取得できること
大量のFAX送受信枚数に適した料金設定
MOVFAXは、大量にFAXの送受信をおこなう場合に他のインターネットFAXより安くなります。
例えば、毎月500枚のFAX送受信を行う場合、下記の比較結果からもMOVFAXが最も低価格で利用できることがわかります。
MOVFAX | eFax | メッセージプラス | |
---|---|---|---|
月額使用料金 | 980円 | 1,500円 | 950円 |
受信料金 | 0円 | 3,500円 | 0円 |
送信料金 | 2,000円 | 3,500円 | 7,500円 |
合計 | 2,980円 | 8,500円 | 8,450円 |
受信したFAXを編集して返信できる
MOVFAXのイメージ編集(スタンプ)機能を利用すれば、受信したFAXにそのまま文字や図形を挿入することができます。また、デジタル印鑑も挿入可能ですので、紙を印刷することなく返信できます。
この機能について、下記の口コミで便利な機能であることが評価されています。
FAXをインターネットFAX化しました。efaxは申し込んだ初日から迷惑FAXが届いたので即解約。movfaxはクラウド上でPDF編集&返信ができるのでGood!
引用元:Twitter
050以外の市外局番も取得できる
MOVFAXでは、東京03・大阪06・横浜045 の市外局番から希望のFAX番号を取得できます。
ただし、これらの市外局番を取得するさいには100円の追加料金が発生します。
1,000枚まで受信は無料
MOVFAXの受信は、1,000枚まで無料となっています。
1,001枚以降は1枚8円となっており、他のインターネットFAXよりも安くなっています。
MOVFAXのデメリット・注意点
MOVFAXには、以下の3つのデメリットがあります。
- 個人ユーザーがサービスの対象になっていないこと
- 全てのFAX操作は、WEBブラウザーからしかできないこと
- FAX送信に無料枠がないこと
法人もしくは個人事業主を対象としたサービス
MOVFAXはサービス対象を法人もしくは個人事業主としているため、一般ユーザーは使用できません。
そのため、申し込みの手続きも入力項目が多くなっています。
口コミでは、申し込み時の入力の多さに不満に感じている人がいます。
MovFAXは個人情報すごい書き込みさせられるからやだったんだけどね
引用元:Twitter
スマートフォン専用のアプリがない
MOVFAXには、スマートフォン用のアプリが提供されていません。
そのため、全てのオペレーションはパソコンもしくはスマートフォンのWEBブラウザーで操作します。
送信に無料枠がない
MOVFAXの送信には、無料枠がありません。
しかし、MOVFAXは他のインターネットFAXが課金の基準となっている1枚にかかる時間での計算ではなく、枚数でカウントして料金を決めています。
MOVFAXの総評|こんな人におすすめ
MOVFAXの利用をおすすめできる人
- 毎月のFAX送受信の枚数が多い人
- 受信したFAXに書き込んで返信することが多い人
- 主にパソコンでFAXの送受信を行いたい人
- 東京03, 大阪06, 横浜045の市外局番を利用したい人
MOVFAXは、毎月のFAX送受信が多い場合には他のインターネットFAXと比べて安く利用できます。
さらに、仕事上パソコンを使った業務が多くFAXの送受信もパソコンで行いたい人には、おすすめのサービスです。
一方、スマートフォン専用アプリを利用したい人や、受信より送信が多い人は他のインターネットFAXの方が適しています。
また、少ない枚数でFAX送受信をインターネットFAXで使用したい人には、月額使用料だけで金額を抑えられる別のサービスをおすすめします。
MOVFAXの評判・口コミまとめ
MOVFAXの口コミに、あまり悪い評判がありません。
実際の利用者からは、使ってよかったなどの良い評判がみられます。
良い評判・口コミ
私もMOVFAXです。もともと、NTTがインターネットFAX事業から撤退した際に移行しました。今のところ、セキュリティ面も含めて不便に感じたことはないですね。
引用元:Twitter
FAXのことでマシュマロくれた方へ
私も前まではコンビニでしてました!でも時間もかかるし面倒なので、ネットFAX使ってます!色々あって迷ったのですが、安全性が高そうという理由でMOVFAXっていうのを使ってます!もっと安いネットFAXもあるので、調べてみてください
引用元:Twitter
悪い評判・口コミ
MOVFAXにも悪い口コミがあります。
ただ、これは望んでいる機能をMOVFAXでは提供しないことに対する意見です。
MOVFAXの件勉強代と思って諦め
退会にて終了とします。
<記録>
FAQの「Gmailから送信できますか」にYESだったのは、「(自社サイト開きFAX作成画面からメーラー起動すれば)Gmailからも送信できるよ」ということでした。
そうじゃないでしょって感じ。
eFAXがメーラからイけそうなのでそちら試します。
引用元:Twitter
MOVFAXでは、WEBブラウザーからFAX操作を行うのが基本となっていますので、注意が必要です。
MOVFAXの利用の流れ
MOVFAXの申し込みは、ホームページ内の「MOVFAXを申し込み」からおこないます。
申込みから利用開始までの全体的な流れは以下の通りです。
- MOVFAXの公式サイトから申し込み
- FAX番号とパスワードを入手
- 本人確認書類を送付
手順1 MOVFAXの公式サイトから申し込み
MOVFAXの公式サイトにある「MOVFAXを申し込み」をクリックします。
画面に沿って必要情報などを入力しましょう。
プランは2種類から選択
スタンダードプランかプレミアムプランを選択します。
なお、申し込んだ最初の月はプラン変更できませんので、注意が必要です。
支払いはクレジットカードのみ
MOVFAXは、クレジットカードでの支払いのみを取り扱っていますので支払いに使用するクレジットカード情報を入力します。
希望FAX番号は3種類から選ぶ
希望するFAX番号の市外局番を 050、東京03、大阪06、横浜045から選択します。
050 以外はプラス100円の追加料金が発生します。
FAX番号は、MOVFAXが無作為に選んだ番号が6つ表示されます。
その中に欲しい番号がなければ、再検索ボタンを押します。希望する番号が見つかるまで、再検索できますが必ずしも希望の番号が出てくるとは限りません。
手順2. FAX番号とユーザーIDを入手
MOVFAXの公式ページによると90秒でFAX番号を入手できて、すぐにFAXが利用できると記載されています。
このとき、ユーザーIDも入手できますので忘れないように管理してください。
もし忘れてしまった場合には、MOVFAXから本人確認が行われます。
会社(屋号)などの設定変更は、WEBブラウザーからログイン後メニューの登録者情報変更でできます。
手順3. 本人確認書類を送付
MOVFAXから本人確認の書類を提出する旨のメールが届きますので、メールの内容に従って提出をおこないます。
まとめ
MOVFAXは、15,000社の企業で採用されており法人と個人事業主向けにサービスを提供しているインターネットFAXです。
そのため、小規模オフィスや自宅兼事務所そして会社内で快適にFAXを利用できるような機能が用意されています。
しかし、スマートフォン用のアプリは提供しておらず、FAX操作は全てWEBブラウザーで行います。
FAX送受信の使用頻度が多く、主にパソコンで仕事をおこないながらFAXを操作した人には適したサービスです。
また、当サイトでは以下の記事でおすすめのインターネットFAXを多数紹介しているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
-
参考愛用者が徹底比較!インターネットFAX人気おすすめランキング【2020年版】
インターネットFAXを利用したいけど、「どれを選べばよいの?」「インターネットFAXってそもそもどうなの?」と気になってる方も少なくありません。 インターネットFAXは便利なサービスですが、利用前に知 ...
続きを見る